京都北医師会は誠実に地域医療に取り組もうとする医師の開業を歓迎します。京都北医師会に入会することにより、「京都府医師会」、「日本医師会」の会員になることができます。「日本医師会」、「京都府医師会」だけに入会することはできません。

京都府医師会の入会案内

http://www.kyoto.med.or.jp/member/admission/index.shtml  

日本医師会入会のご案内

http://www.med.or.jp/doctor/other/000227.html

各医師会に入会すると以下の特典、優遇が得られます。

  • 各医師会主催医学会への参加及び発表
  • 日本医師会認定各種認定資格(健康スポーツ医、産業医など)の取得・ 各種刊行物(日本医師会生涯教育シリーズ「心電図のABC」等)の  配布
  • 日本医師会医師賠償責任保険制度への加入
  • 「医師賠償責任保険」京都府医師会100万円保険への加入
  •  日本医師会年金への加入
  •  日本医師・従業員国民年金基金への加入
  • 京都府医師国民健康保険組合への加入
  • 京都府医師会斡旋融資制度の利用

京都北医師会の役割

地域医療の主な事業としては、以下のものがあります。

京都北医師会は、各医療機関で診療を行うほか、地域住民の健康を守り維持していくことを第一と考え、地域の保健・医療・福祉などの事業に積極的に協力しています。

(1) 小児の予防接種

(2) 学校保健 (保育所の嘱託医、小・中・高等学校の学校医)

(3) 基本健康診査(集団健診および個別健診)、各種がん検診

(4) 介護保険の認定審査

(5) 産業保健の支援

(6) 病院・施設見学会の実施

(7) 在宅医療協力医登録制度

(8) 行政主催の催しへの参加

(9) 保険診療に関わる講習会の開催

北区地域の現状

全国的に医療機関の経営状況は年々厳しさを増しており、開業を考える場合も十分な下調べと準備が必要です。京都の医師数は全国トップクラスで、人口10万人当たり約270名の医師がいます。その中でも京都市北部は人口密度が低く、他地区に比較して一医療機関あたりの患者数、レセプト枚数は約半分しかありません。さらに北区は近年人口が減少する傾向にあります。このため新規開業の診療所は開業後2~3年は赤字が続き、生活が成り立つ収入を得られるようになるまでに数年以上かかることが少なくありません。

医療コンサルタントの試算通りの受診者を得て、簡単に経営が軌道に乗ることはまずあり得ないと考えておくべきです。

金融機関が医療機関を見る目も厳しくなっており、資金繰りが苦しくなった時に追加融資を受けられないケースが増えています。十分な運転資金と生活費を準備していなければ、経営が軌道に乗る前に廃業に追い込まれる恐れもありますので、コンサルタントの助言を鵜呑みにせず慎重に計画して下さい。出来れば最近開業された北医師会会員に現状をお聞きになるようお勧め致します。

京都北医師会に入会するには

新規開業に伴う入会に際しては、少なくとも医療機関開設6ヶ月前までに当医師会にお問い合わせ頂き、必要な書類を提出して下さい。(勤務医としての入会(B、C会員)は除きます。)

お問い合わせいただいてから入会までの手順は以下のようになります。

1)事務局に開業希望の旨を連絡

2)地区医師会長と面談

3)事務局に入会申し込み等の書類を提出

4)理事会で書類を審査し、問題がなければヒアリングを開催

5)ヒアリングの結果を理事会で報告した上で、全会員にアンケート調査

6)理事会でアンケート結果を確認して問題がなければ入会承認

この手続きに理事会を3回経る必要があり、最短でも3ヶ月、理事会の日程がずれる月がはさまると5~6ヶ月かかります。開業時点で入会手続きが完了していないと日本医師会の医師損害賠償責任保険にも加入できずに診療を行うことになってしまいますので、ご注意ください。

入会された先生は入会1年後には副班長、2年後には班長に任ぜられます。また入会後しばらくすると(概ね入会2年~4年後)理事や委員等の仕事を依頼されますので、必ずお引き受け下さい。

標榜科目、診療時間等について

標榜科目は節度を守って良心的な標榜をお願い致します。研鑽を積んでいない科を標榜することは、京都北医師会として認めていません。研鑽を積むということは、実際にその科を掲げて相当期間診療してきた、あるいは関連する学会で認定医や専門医を取得しているか永年活動してきたということで、「内科だけど子供も診ていたので小児科も標榜したい」とか「外科だけど内科的な全身管理もやっていたので内科も標榜したい」というのは当てはまりません。この点に関して北医師会内にはかなり厳しい合意を形成してきた歴史がありますので、北医師会に入会を希望される先生にはこの北医師会基準を守って頂きます。

診療時間については特に決まりはありませんが、医師会活動に参加して頂くために時間のやりくりをお願いすることがあります。各種健診や会議などは午後1時半~4時頃の時間帯に行われる事が多いですので、ご配慮下さい。